※端末管理強化オプションを導入いただいているお客様が対象です。
※一部、閲覧にはユーザーコンソールへのログインが必要なリンクがあります。
本記事では、ISMCloud One(以下、ISMCと言う)の棚卸機能についてご紹介します。
対象デバイスの現状の可視化や棚卸チェック、担当者への協力依頼等にお役立てください。
棚卸機能の紹介
登録した契約情報をクライアントと関連付ける事ができ、紐付けられた端末は「ハードウェア棚卸一覧」として一覧表示します。管理画面から棚卸し期間を設定し、管理者へ事前にリマインド通知を送ることも可能です。棚卸しの際は下記管理画面上の「状態」をクリックすることで棚卸し表として利用頂けます。また、開封前の端末や倉庫に保管中などのオフライン端末も管理可能です。
出典 【ISMCloud Oneサービスサイト】
事前の確認事項
注意事項
- ISMC登録済のハードウェアが対象です。未登録のハードウェアがあれば登録を済ませてから本手順をお試し下さい。
- 作業に入る前に、棚卸の期間・対応者・段取り等を明確にし、周知しておくことを推奨します。事前に棚卸設定を定めることが可能です。
- 棚卸作業を実施する現場担当者は予め「グループ管理者」として登録する必要があります。グループ管理者は棚卸期間内のみ、棚卸状態の変更が可能です。
管理者の作業イメージ
下記には簡単な棚卸手順の流れを掲載しています。
詳細はユーザーコンソール内のユーザーズマニュアル「3-4.ハードウェアの棚卸状態を管理する」をご覧ください。
棚卸設定
1. ユーザーコンソール画面の(歯車)→「基本ポリシー」→「ハードウェア棚卸設定」を開きます。
2. 棚卸期間、棚卸通知設定を登録します。設定方法については「11-5-7.ハードウェア棚卸設定」をご覧ください。
※期間外では、現場担当者による棚卸状態の変更はできません。
※棚卸通知設定では、通知先(メールアドレス)や通知日、内容を設定します。
例)棚卸期間内に該当の機器と登録内容に相違ないことを確認し「棚卸済」へ切り替えてください。
棚卸手順
1. ユーザーコンソール画面の(歯車)→「基本ポリシー」→「ハードウェア棚卸設定」→「棚卸を行う」をチェックします。
2. メニューから「ハードウェア」→「ハードウェア棚卸一覧」を選択します。
任意の検索条件を設定しフィルター検索も可能です。
3. 確認したい対象の登録ハードウェアが一覧で表示されます。
対象の登録名をクリックし左端タブ「棚卸」を選択し、登録内容を確認します。
4. ハードウェア棚卸一覧から棚卸の実施有無を切り替え、棚卸状態の反映が可能です。
棚卸済みの場合はに切り替え、棚卸日にその切り替え日が記録されます。
※次の棚卸開始日になると、棚卸状態は自動で未実施に変更されます。
5. 前手順「棚卸設定」で棚卸通知設定をしている場合、期間内に各通知先の担当者が、該当機器を「棚卸済」へ変更していることを確認します。
※未対応の場合は通知を見逃している場合もあるためリマインド通知を推奨します。
棚卸対象が全て「棚卸済」となれば、作業は完了です。
その他 参考
ハードウェア契約管理
主にクライアント端末のリース・レンタルなど端末ごとの契約先や開始・終了日、金額等の契約情報を登録できます。登録はCSVで一括取り込みも可能です。契約情報はクライアントに関連付けることができるので社内にある端末の契約情報の一元管理が可能です。期限切れの契約がないか、契約数以上の割り当てがないか、といった把握もできるため、管理者は契約の見直しや確認を正確に行えます。
出典 【ISMCloud Oneサービスサイト】