※端末管理強化オプションを導入いただいているお客様が対象です。
※一部、閲覧にはユーザーコンソールへのログインが必要なリンクがあります。
本記事では、ISMCloud One(以下、ISMCと言う)のオフラインデバイス管理機能についてご紹介します。ネットワークに接続していないPCやその他周辺機器等のオフラインデバイス情報を登録することで、デバイスの一元管理や棚卸時にもお役立ていただけます。
事前の確認事項
注意事項
- ISMCではインターネットに接続されたWindows PCの管理をしており、ご利用中のデバイスは既に登録されています。未登録の利用PCがあればWorkRichサポート担当へご連絡ください。
- 利用していない在庫PC、その他オフラインデバイス*の情報登録も可能です。管理予定が無いデバイスの登録時は「Windows」を選択しないようにご注意ください。ISMCライセンス費が発生します。
*オフラインデバイス、USBメモリ、プリンター、マウス、キーボード、etc. - 登録機器の最大値は 「120,000件」です。それを超えないようご注意ください。
オフラインデバイス登録手順
下記には簡単な流れを掲載しています。
詳細はユーザーコンソール内のユーザーズマニュアル「11-10-3.オフラインデバイス設定」をご覧ください。
1. ユーザーコンソール画面の(歯車)→「ハードウェア登録」をクリックします。
2. 登録対象から右端の「任意のグループ」を選択し、でハードウェアの種類を選択します。
3. オフラインデバイス(その他)から、任意のデバイス情報を登録することが可能です。
下記設定項目に沿って自由記述ができるため、種別問わず登録ができます。
なお、オフラインデバイス(その他)を登録してもライセンスは消費しません。
※CSVインポートを可能にするには、「グループ運用設定」権限を有効にする必要があります。
有効にした場合、全体の個別ポリシーの変更も可能となるのでご注意ください。